2017
2017年 12月 31日
2017年もおしまい。
今年も充実した1年でした。
編みもの下半期~!

滑り込みで左上のルームシューズ完成。
棒針編みでレリーフ編み。
細長い編み地を長短2本ずつ編んで、
綴じはぎで形にします。
パズルっぽくて面白い(^^)
*****
山歩きも、1年で36回。
パワーをたくさんもらいました!
29日は高尾山に行ってきましたよー。
歩き納め~。

早朝に家を出たので、
もみじ台から富士山を眺めつつ朝食。
山肌に朝日が当たって美しい~!
海もキラキラ光ってた☆
シモバシラの氷の華も見れましたよ(^^)
今年も健康に楽しく暮らせたこと。
良かったなぁ。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください(^^)
tagu.
今年も充実した1年でした。
編みもの下半期~!

滑り込みで左上のルームシューズ完成。
棒針編みでレリーフ編み。
細長い編み地を長短2本ずつ編んで、
綴じはぎで形にします。
パズルっぽくて面白い(^^)
*****
山歩きも、1年で36回。
パワーをたくさんもらいました!
29日は高尾山に行ってきましたよー。
歩き納め~。

早朝に家を出たので、
もみじ台から富士山を眺めつつ朝食。
山肌に朝日が当たって美しい~!
海もキラキラ光ってた☆
シモバシラの氷の華も見れましたよ(^^)
今年も健康に楽しく暮らせたこと。
良かったなぁ。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください(^^)
tagu.
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2017-12-31 09:30
| あみもの
|
Comments(0)
編んだもの~棒針編み
2017年 09月 18日
この夏は思ったより涼しくて、昨年から編み始めた
ふわふわモヘアのセーターがはかどりました♪

「michiyoの編みものワークショップ」より。
襟もと(特に後ろ!)がとってもカワイイです。
立ち上がってるから、あったかいし。
この冬、着るのが楽しみ(^^)
もうひとつはレッグウォーマー。
私にしては最速!
1日で編み上げましたよー。
それぐらい楽しかった♪

林ことみさん「輪針でニット」より。
今まで一般的な作り目で編んできましたが、
初めてかぎ針で作る作り目に挑戦。
棒針に、かぎ針で目を編みつけていく感じ。
これがもう楽しくてラク!
そして作り目用に残した糸が足りなかったり
余りすぎたりがないのも良い!
棒針編みって、かぎ針編み以上に
イロイロな方法がありますね。
作り目も、持ち方も、
何通りもあってビックリします。
自由ですよねー。
私は編みものに関して、
これが正しい!という教え方ができません。
糸をかける方向とか、基本的なことは別にして…。
良いと思う基準は人それぞれ違うし、
その人が良いと思ってやっているものは、
本当にそのまま正解!と感じます。
正しいことだけを伝えるんじゃなくて、
そういう「人それぞれ」を共有できる空間を
作りたい!と思って教室をやっています。
あれ、なんだか話が違う方向に…(  ̄▽ ̄)
んまぁ、とにかく、
編みもの楽しもう!って話です(笑)
ふわふわモヘアのセーターがはかどりました♪

「michiyoの編みものワークショップ」より。
襟もと(特に後ろ!)がとってもカワイイです。
立ち上がってるから、あったかいし。
この冬、着るのが楽しみ(^^)
もうひとつはレッグウォーマー。
私にしては最速!
1日で編み上げましたよー。
それぐらい楽しかった♪

林ことみさん「輪針でニット」より。
今まで一般的な作り目で編んできましたが、
初めてかぎ針で作る作り目に挑戦。
棒針に、かぎ針で目を編みつけていく感じ。
これがもう楽しくてラク!
そして作り目用に残した糸が足りなかったり
余りすぎたりがないのも良い!
棒針編みって、かぎ針編み以上に
イロイロな方法がありますね。
作り目も、持ち方も、
何通りもあってビックリします。
自由ですよねー。
私は編みものに関して、
これが正しい!という教え方ができません。
糸をかける方向とか、基本的なことは別にして…。
良いと思う基準は人それぞれ違うし、
その人が良いと思ってやっているものは、
本当にそのまま正解!と感じます。
正しいことだけを伝えるんじゃなくて、
そういう「人それぞれ」を共有できる空間を
作りたい!と思って教室をやっています。
あれ、なんだか話が違う方向に…(  ̄▽ ̄)
んまぁ、とにかく、
編みもの楽しもう!って話です(笑)
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2017-09-18 08:08
| あみもの
|
Comments(0)
編み物会
2017年 06月 04日
月に1度、ひっそりと編み物会をしています。
こちらは棒針編みメイン。
場所はかぎ針編みの会も開いている
所沢市のアロマママさんです。
先生はいません。
分かる人が分かる範囲で教えたり、
知恵を出しあって新しいことに挑戦したり、
ひとりじゃ挫けそう…な箇所を
ひたすらこなしたりする会です。
んー、今日も楽しかった!
同じ靴下、編んでますよー。
糸が違うと雰囲気変わるよね(^^)

参加したい人、いますかね?
日程が不定期なので、気になるかたは
メールくださいね♪
参加費は500円です(^^)
tagu-33☆excite.co.jp
☆を@にかえて送ってください。
24時間以内に返信します。
パソコンからの返信になりますので、
メールフィルターの設定をお願いします!
こちらは棒針編みメイン。
場所はかぎ針編みの会も開いている
所沢市のアロマママさんです。
先生はいません。
分かる人が分かる範囲で教えたり、
知恵を出しあって新しいことに挑戦したり、
ひとりじゃ挫けそう…な箇所を
ひたすらこなしたりする会です。
んー、今日も楽しかった!
同じ靴下、編んでますよー。
糸が違うと雰囲気変わるよね(^^)

参加したい人、いますかね?
日程が不定期なので、気になるかたは
メールくださいね♪
参加費は500円です(^^)
tagu-33☆excite.co.jp
☆を@にかえて送ってください。
24時間以内に返信します。
パソコンからの返信になりますので、
メールフィルターの設定をお願いします!
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2017-06-04 14:36
| あみもの
|
Comments(0)
編みかけイロイロ
2017年 06月 03日
久しぶりに予定のないオフ日です。
編みかけだけど、
たまには自分の編み物もご紹介。
夏のソックヤーンで靴下。
同時編みで模様編み。
編み間違いでほどくのが嫌なので、慎重に…

そして、もう秋講座の準備です。
テーマがハロウィンでオレンジっていったら、
アレだよね(^^)
楽しいキットになるように頑張ります!

そして、疲れ目にはスライム目薬。
かいしんの一滴!
文字通り、かいしんの一滴!(笑)

編みかけだけど、
たまには自分の編み物もご紹介。
夏のソックヤーンで靴下。
同時編みで模様編み。
編み間違いでほどくのが嫌なので、慎重に…

そして、もう秋講座の準備です。
テーマがハロウィンでオレンジっていったら、
アレだよね(^^)
楽しいキットになるように頑張ります!

そして、疲れ目にはスライム目薬。
かいしんの一滴!
文字通り、かいしんの一滴!(笑)

■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2017-06-03 12:06
| あみもの
|
Comments(0)
マジックループで靴下編み
2017年 01月 29日
マジックループ同時編みに初挑戦しました。
輪針はTulipのニーナ100㎝3号を購入。
コード部分がしなやかで、針先の形も編みやすーい。

1)
まずは糸玉を2つに分けて作り目。
編みはじめがややこしい。
糸、絡まるし…。
輪にするときに目が開かないように気をつけなくちゃいけないし。
(5本針の時は最後と最初の目を入れかえて編むから広がらないの)
ここまでで、ちょっと挫けそうになる。
2)
編み始めるとスイスイ進む~!
かかと部分はそれぞれ編んで…
輪になったところでまた同時編み。
3)
ここまできて糸が足りないことに気づく( ̄□ ̄;)‼
4)
つま先だけカラシ色(笑)
かかとをあべこべに編んだためか、つま先で段数がずれる。
履いちゃえば分かんない(  ̄▽ ̄)
マジックループも同時編みも初めての挑戦で、
まずは仕上げることが目標だったので、
コツみたいなものはもう少し編んでみないと分からないかなー。
できないと思ってることもできるのかもしれないし。
輪針は編み途中で針を紛失する心配がない。
持ち運びもラク。
同時編みは左右でゲージが揃いやすい。
なんといっても2足いっきに編み上がるのは嬉しい!
でも、間違いを直すのが大変かなぁ。
ほどくとなると左右共にですし(。-∀-)
ちょいちょい感じるデメリット部分を含めても、
マジックループで同時編みは楽しい!
もう5本針には戻れないかもーーーー。
というのが結論です(^^)
輪針はTulipのニーナ100㎝3号を購入。
コード部分がしなやかで、針先の形も編みやすーい。

1)
まずは糸玉を2つに分けて作り目。
編みはじめがややこしい。
糸、絡まるし…。
輪にするときに目が開かないように気をつけなくちゃいけないし。
(5本針の時は最後と最初の目を入れかえて編むから広がらないの)
ここまでで、ちょっと挫けそうになる。
2)
編み始めるとスイスイ進む~!
かかと部分はそれぞれ編んで…
輪になったところでまた同時編み。
3)
ここまできて糸が足りないことに気づく( ̄□ ̄;)‼
4)
つま先だけカラシ色(笑)
かかとをあべこべに編んだためか、つま先で段数がずれる。
履いちゃえば分かんない(  ̄▽ ̄)
マジックループも同時編みも初めての挑戦で、
まずは仕上げることが目標だったので、
コツみたいなものはもう少し編んでみないと分からないかなー。
できないと思ってることもできるのかもしれないし。
輪針は編み途中で針を紛失する心配がない。
持ち運びもラク。
同時編みは左右でゲージが揃いやすい。
なんといっても2足いっきに編み上がるのは嬉しい!
でも、間違いを直すのが大変かなぁ。
ほどくとなると左右共にですし(。-∀-)
ちょいちょい感じるデメリット部分を含めても、
マジックループで同時編みは楽しい!
もう5本針には戻れないかもーーーー。
というのが結論です(^^)
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2017-01-29 10:52
| あみもの
|
Comments(0)
ネット編みバッグ
2016年 06月 25日
ダルマ手編糸 マテリアルコードで
ネット編みのバッグを編みました~(^^)
michiyoさんのレシピを参考。

思ったより編みやすい。
糸が固いので、ネット編みなのに
自立するバッグ( ^∀^)
仕上げにドライヤーの温風を
当ててみました。
一瞬ふにゃりとしたので、急いで手で整えたら
キレイに仕上がりました。
でも、熱には弱い素材なので、
遠くからホドホドに…な感じです。
それにしてもこの緑色、好きだー( ☆∀☆)
ネット編みのバッグを編みました~(^^)
michiyoさんのレシピを参考。

思ったより編みやすい。
糸が固いので、ネット編みなのに
自立するバッグ( ^∀^)
仕上げにドライヤーの温風を
当ててみました。
一瞬ふにゃりとしたので、急いで手で整えたら
キレイに仕上がりました。
でも、熱には弱い素材なので、
遠くからホドホドに…な感じです。
それにしてもこの緑色、好きだー( ☆∀☆)
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2016-06-25 11:48
| あみもの
|
Comments(0)
訂正とお詫び
2016年 06月 24日
*******
夏帽子講座にご参加いただいた皆さま。
テキストの材料欄に「和紙糸」と書きましたが、
今回、用意した糸は「紙糸」でした。
仕上げのスチームアイロンの仕方や
お手入れ方法は説明させていただいた通りです。
申し訳ありませんでした。
*******
マテリアルコードでネットバッグ編んでます。
びよーんと伸びるのがイヤなので、
かぎ針3号で。
懐かしさを感じるバッグになるかしら~(^^)

夏帽子講座にご参加いただいた皆さま。
テキストの材料欄に「和紙糸」と書きましたが、
今回、用意した糸は「紙糸」でした。
仕上げのスチームアイロンの仕方や
お手入れ方法は説明させていただいた通りです。
申し訳ありませんでした。
*******
マテリアルコードでネットバッグ編んでます。
びよーんと伸びるのがイヤなので、
かぎ針3号で。
懐かしさを感じるバッグになるかしら~(^^)

■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2016-06-24 17:01
| あみもの
|
Comments(0)
夏バッグ
2016年 05月 15日
コロンと丸い形の、松編みのバッグになってた
紺のクラフトクラブ。
ほどいて編み直しました。
長方形のペタンコ、ワンショルダー。
このほうが、しっくりくる!!

ポイントに赤をちょろっと。
この赤はピエロさんのコットンニィートS。
きれいな赤!!
これぞ赤!!
好きな色です。
この夏、たくさん使います(^^)
紺のクラフトクラブ。
ほどいて編み直しました。
長方形のペタンコ、ワンショルダー。
このほうが、しっくりくる!!

ポイントに赤をちょろっと。
この赤はピエロさんのコットンニィートS。
きれいな赤!!
これぞ赤!!
好きな色です。
この夏、たくさん使います(^^)
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2016-05-15 19:50
| あみもの
|
Comments(0)
金色週間
2016年 05月 05日
GWですね~。
我が家は休みが揃わないので、
家族それぞれの時間を。
私もいつも通り、好きなことを好きなだけ。
6月に伊豆のイベントに参加します。
冬に開催していたイベントでしたが、
少しの充電期間を経て、6月に再開です!!

夏に向けてのものをと、麻ひもバッグ編みました。
本体はKOKUYO。
持ち手のブルーはハマナカコマコマの新色ブルー。
このブルーがほんとにステキな青!
KOKUYOの麻ひも色とも相性が良いように思います。

それから丸い花。
イメージに近い感じには編めたけど、
もう少しどうにかしたいところもあり…
イベントまでには形にしたいなー。

我が家は休みが揃わないので、
家族それぞれの時間を。
私もいつも通り、好きなことを好きなだけ。
6月に伊豆のイベントに参加します。
冬に開催していたイベントでしたが、
少しの充電期間を経て、6月に再開です!!

夏に向けてのものをと、麻ひもバッグ編みました。
本体はKOKUYO。
持ち手のブルーはハマナカコマコマの新色ブルー。
このブルーがほんとにステキな青!
KOKUYOの麻ひも色とも相性が良いように思います。

それから丸い花。
イメージに近い感じには編めたけど、
もう少しどうにかしたいところもあり…
イベントまでには形にしたいなー。

■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2016-05-05 16:38
| あみもの
|
Comments(0)
たのまれもの
2016年 03月 25日
近所の桜も、もうすぐ咲きそう!!
まだ寒い日もあるけど、そろそろ冬の毛糸は
しまおうかな~と。
今年はアロマオイルで防虫対策!とおもいたち、
アロマママさんに相談してきました♪
写真撮り忘れちゃったけど、
アロマママさんがブログに書いてくれました~。
気軽に相談できるのは助かります。
価格も良心的(^^)
アロマママさんのブログ→☆
そして春の編み物。
頼まれたものをお作りしました。
あみぐるみ♪

次男くんが生まれたご家族。
その記念に(^^)
すくすく育つのだよ~\(^o^)/
おめでとう♪
そして、お久しぶり!!のかたから
コサージュの依頼。
イエローとブルーの指定でしたので、
きれいな色ならあそこがいいなと、
吉祥寺のAVRILさんへ行ってきました。

紬。
シルクなのですが、落ちワタを一緒に紡いでるらしく、
ツヤ控えめ。
色もミックスでよい感じ!!

くるんとした花びらのコサージュにしました。
あまり大きくないので、2つ一緒につけても大丈夫(^^)
ふと欲しいなと思ったときに、
私のことを思い出してくれたのが嬉しいです。
ありがとうございました(^^)
まだ寒い日もあるけど、そろそろ冬の毛糸は
しまおうかな~と。
今年はアロマオイルで防虫対策!とおもいたち、
アロマママさんに相談してきました♪
写真撮り忘れちゃったけど、
アロマママさんがブログに書いてくれました~。
気軽に相談できるのは助かります。
価格も良心的(^^)
アロマママさんのブログ→☆
そして春の編み物。
頼まれたものをお作りしました。
あみぐるみ♪

次男くんが生まれたご家族。
その記念に(^^)
すくすく育つのだよ~\(^o^)/
おめでとう♪
そして、お久しぶり!!のかたから
コサージュの依頼。
イエローとブルーの指定でしたので、
きれいな色ならあそこがいいなと、
吉祥寺のAVRILさんへ行ってきました。

紬。
シルクなのですが、落ちワタを一緒に紡いでるらしく、
ツヤ控えめ。
色もミックスでよい感じ!!

くるんとした花びらのコサージュにしました。
あまり大きくないので、2つ一緒につけても大丈夫(^^)
ふと欲しいなと思ったときに、
私のことを思い出してくれたのが嬉しいです。
ありがとうございました(^^)
■
[PR]
▲
by tagu-33
| 2016-03-25 18:00
| あみもの
|
Comments(0)